JSN(ジャパンスポーツネットワーク)
会員向けメールで紹介されました

本日は、自転車によるまちづくりを推進する安曇野市(人口9.6万人)の「自転車の種類や地域の特性を生かしたモデルルート開発」の取組から、特に里山を切り開いたマウンテンバイクコースの整備についてご紹介します。

これまで自転車施策を進めてきた安曇野市では、昨年4月、レベル別3コースが整備されたマウンテンバイクフィールドをオープンしました。

初級者コース(約1.2㎞)、クロスカントリーコース(約3.3㎞)、ダウンヒルコース(約1.7㎞)の計画立案から完成まで約2年をかけて整備しています。

さらにこの整備過程には、地元出身のアトランタ五輪マウンテンバイク日本代表・小林可奈子さんの経験値やノウハウが活かされています。

また、小林さん監修のもと、マウンテンバイク愛好者など40人弱のボランティアで里山を切り開く整備作業に取り組んでおり、地域資源である自然と人材、さらに政策をフル活用した点が特徴です。

スポーツ推進課担当者は、地元ボランティアの方々の協力に改めて地域人材の重要性に気づかされたと言います。


〇市が里山とマウンテンバイクの可能性を切り開く

昨年4月オープン後、11月末までに延べ1,623人がマウンテンバイクフィールドを利用しました。

初年度の目標であった1,000人を超えた要因には、競技者向けの2コース以外に初級者コースやマウンテンバイクのレンタルサービス(所有20台を延べ540人が利用)、親子マウンテンバイク教室の開催(親子9組18人参加)も考えられると言います。実際にコース利用者を分類すると、県外からの利用が延べ385人、県内市外から延べ609人、市内が延べ629人でした。初年度に市民の利用や初心者のレンタル利用がみられたことからもマウンテンバイクに対する市民の関心が確認できたようです。


〇多分野施策に横ぐしを通した「自転車活用促進計画」

今回、市スポーツ推進課が新たに着手できた背景には、安曇野市第2次スポーツ推進計画(H30-R9)に掲げた基本施策「豊かな環境を活かしたスポーツ交流」をさらに推進する安曇野市自転車活用推進計画(R4-R9)の存在があります。スポーツ推進課では、これまで市が進めてきたサイクリングだけでなく、さらにサイクルスポーツの普及を図るべくマウンテンバイクの拠点整備に踏み出しました。実際に里山を一から切り開く段階では、政策経営課と連携して地権者との調整を進めています。また、この計画は市民の健康、教育、観光、環境負荷の課題解決に自転車活用が有効であると示し、観光振興、道路整備、SDGs推進、健康長寿、子どもの体力向上など各分野に横ぐしを通した施策として位置づけられており、今後、マウンテンバイクコースの整備による相乗効果も期待されます。


〇整備に係る財源確保と整備後の課題

今回の取組では、里山の整備から事業化まで約1,300万強の総予算のうち、市町村が実施する森林の公益性を発揮させる活動等に対する助成金や市町村や公共的団体等が住民とともに、自らの知恵と工夫により自主的、主体的に取り組む「地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業に対する支援金」の他、ふるさと寄附金を活用して計1,100万を確保し、その他を市の一般財源で負担しています。

また、議会において危険性に関する質問があったことからもコースの安全確認や整備を徹底していますが、こうしたコース環境整備費を賄う収入をいかに確保していくか、今後の課題であると言います。


〇さらに関心を高めるための情報発信

今年度からマウンテンバイクフィールドの指定管理者を受けた小林さん率いる団体では、FacebookやInstagramで画像や動画を用いて、タイムリーにマウンテンバイクやコースの魅力を広く発信しています。

さらに今後は、初心者向けのコースの整備・充実を図りながらマウンテンバイクイベントをはじめ、段階的に地域レベルから全国レベルの競技大会の開催や選手の輩出も目指しています。

このようなマウンテンバイクのスペシャリストによる発信や機運醸成は、自治体レベルの広報ではなかなか難しく、市内・全国のより多くの方へ関心を持たせる推進力になると言います。今後、安曇野市では、観光振興とも連携したサイクルツーリズムの一環として、周辺宿泊施設の協力のもとマウンテンバイク体験など、アクティブスポーツを取り入れた滞在型観光を目指していくためにも、さらに官民協働による施策横断的な連携で活性化を図っていきます。


【情報提供】

安曇野市商工観光スポーツ部スポーツ推進課

【参考情報】

第2次スポーツ推進計画、安曇野市自転車活用推進計画

安曇野市マウンテンバイクコース(SNS・動画あり)

https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/42/86105.html